アイスアックスを手に入れた!
Alpine6dはレベルアップした!
雪山への挑戦権が与えられた!
という訳で、アイスアックス買いました。
エーデルリッド(EFELRID)のレイドというモデル
型落ちのキズありということで元値の半額以下でお得にゲットしてきました。
これからクライミング要素の強い山に行くことも見据えてのアイスアックスです。
一般的な縦走とかに使用するのであれば、ストレートのシャフトで長さも少し長めの方が使い勝手はいいです。
またアイスアックスにはタイプが2種類あってTタイプとBタイプがあります。
はて何が違うんじゃい?
と思いますよね。
知らない人が見ても、Tタイプの方が値段が高いのと、ピック部分が尖ってるくらいしか分からない
一応分類としては
Tタイプ:テクニカルアックス。シャフトやピック部に「T」のマークが付いている
全体重をかけたり、強い負荷に対して耐えられる強度を持ったタイプになります。
ピックも「B」より鋭いものが多く、硬い雪面にも対応できる。
Bタイプ:ベーシックアックス。Tタイプより強度は劣るが、軽量。
一般的な雪山登山であればこちらで充分。
とのこと
難しい山とかアイスクライミングとかしないのであれば、無難にストレートタイプか緩いカーブのモデルを選ぶのが良いかと思います。
と、だいぶ話が横道に逸れましたが、これで大分11月の北アルプスに向けた準備が整ってきました。
今のところ現地の天気予報は月末から雪マークの連続、、、
雪は積もっててもいいから登れるコンディションであって欲しいものです、、、
筋トレ登山家nozomu blog
登山愛好家/トレーニングバカのブログ。 山と食事とトレーニングをメインに気ままに書いてます。 「体つくりは食事から」をモットーにPFCバランスとかカロリー計算しつつ 自宅や公園でのトレーニングで肉体改造実践中。理想の体型はクリロナ。 初めての登山で登った燕岳、山頂からの絶景に魅せられて 気付けば登山が大好きに。 好きな漫画は「岳」、好きなブランドは「MAMMUT」、好きな山は「剱岳」
0コメント